社長の想い
■記事一覧
-
2019.06.20
- 生命の謎 ゲノム編集食品が我々一般人のもとに 漢方は?天然薬は…?
自分の中では、目玉が飛び出るほどのニュースでしたそれが以下 ↓ 「ゲノム編集食品 今夏にも流通 厚労省が了承」 これらの研究は以前からされていたことですが “... 続きを読む
-
2019.06.06
- カイセイ薬局未病ラボチーム出張講座 令和は速い 現在の成長と未来の準備は同時進行中です
令和元年を迎え、未来予想がよりリアルに感じられるようになりました「20〇〇年には◯◯」と聞くと、どこか遠い未来の出来事のようですが令和◯◯年と聞くと、もうすぐ先の出来事なのだと実感... 続きを読む
-
2018.05.25
- 香港で食べる◯◯◯◯! 海外で咲く花を考えながら
私は東洋の哲学を生涯学習としておりまして2年前参加の意思決定をきめた研修で、定期的に香港に通っています。さて 海外からのフライトへの搭乗がギリギリで、ご飯を食べる時間が取... 続きを読む
-
2018.04.09
- 2018年度新入社員さんをお迎えいたしました!
「散る桜 残る桜も 散る桜」これは書かれた背景としては、とっても悲しい句だそうですが僕の東洋医学のお師匠様から「これは陰陽理論を如実にあらわしているよね」と教えて頂いてから、すごく... 続きを読む
-
2017.12.06
- 薬科大学で東洋医学のお話をさせていただきました
近い将来、自分の郷土に東洋医学を学ぶ場をつくり若者が集ってくれたら…そんな思いをいつも描いています。 ・ ・東洋... 続きを読む
-
2017.09.11
- 陰陽五行説のお話を、STR素質適応理論の入門講座でさせていただきました。
「陰陽五行説(いんようごぎょうせつ」という言葉を聞かれたことがありますか? 私なりに、簡単に表現するとしましたら古典哲学であり「この世に存在するものにはすべて関係性がある... 続きを読む
-
2017.05.16
- ニコニコをめざして!第一回未病ラボフェスin福岡、おかげさまで盛会でした。未病ラボフェスレポートその1
薬局は“もっと楽しくて気軽に健康のこと相談できる場所”だと感じていただきたい! という思いで □ □&nbs... 続きを読む
-
2016.12.08
- それぞれの得意分野を活かして… 今年は鍼灸師さんにも大学講義で話をしていただきました
毎年、私達カイセイ薬局の東洋医学の取り組みを 薬学部の大学の学生さま方にお話させて頂く機会を頂いておりますが 今年は、弊社の「漢方未病ラボ薬局」の薬剤師でも... 続きを読む
-
2015.10.01
- 東洋医学の大学でインスパイアされて…!!東洋医学未病健康長寿コーナー(仮名称)を一新しました
佐賀県伊万里市の回生薬局(かいせいやっきょく)の平野です。 回生薬局では、東洋医学を学ぶために海外研修に行っていますが、先日、中国は遼寧省瀋陽市の 瀋陽薬科大学(中国で東洋医... 続きを読む
-
2015.06.18
- 大陸を感じる激うま羊料理
佐賀県伊万里市の回生薬局(かいせいやっきょく)です。上海に出張の時、美味しい羊料理をいただきました。上海は国際都市です。ありとあらゆる文化圏の食事を楽しむことができます。 &... 続きを読む
-
2015.04.30
- 「海外旅行で中国滞在中に東洋医学の病院に受診したら?」こんな感じです!
佐賀県伊万里市の回生薬局(かいせいやっきょく)の平野です。 上海に出張中に、日本人の中医師(ちゅういし:中国の東洋医学のお医者様)がいらっしゃ... 続きを読む
-
2015.03.19
- 中国の神社は日曜古本あおぞら市場? 上海レポートその8
佐賀県伊万里市の回生薬局(かいせいやっきょく)です。 上海に出張に行った時、お寺を案内していただきました。そのお寺には、日本ではまず見かけないような不思議な風景がありました。... 続きを読む
-
2015.03.17
- 中共一大会址紀念館 上海レポートその7
佐賀県伊万里市の回生薬局(かいせいやっきょく)の平野です。上海に行ったときのレポートその6です。 新天地、黄陂南路にある中共一大会址紀念館に行って参りました。... 続きを読む
-
2015.03.15
- 上海の東洋医学の薬局を見せていただきました。上海レポートその6
佐賀県伊万里市の回生薬局(かいせいやっきょく)です。 上海出張の折に、上海の東洋医学の薬局を見学させていただく機会にめぐまれました。今回研修でお世話になった方の知人の方がお知... 続きを読む
-
2015.03.08
- 孔子廟で見た本場中国の論語 上海レポートその5
佐賀県伊万里市の回生薬局(かいせいやっきょく)社長の平野です。上海に行かせていただいた時のレポートです。上海の黄浦区にて、孔子さんが祀ってある廟を見にいきました。 &nb... 続きを読む