
お電話でのご注文・お問い合わせはこちら
0955-24-9033
受付時間:【平日】9:00~17:00
いつもの料理やお茶にちょっと加えて。本格薬膳に挑戦したい場合に。
10種類の薬膳食材を使った簡単レシピ付き
「薬膳」は東洋医学の考えに基づき、季節や体質、体調などに合わせて組み立てる料理のことをいいます。
昔の人たちが暮らしの中で、どのような食材がそのような味や性質をもち、心身にどのような影響を与えるのかを経験し学びました。
薬膳では、食材が体のどこに働きかけるのか(帰経)、冷やすのか温めるのか(四気)を考えます。
また味(酸・苦・甘・辛・鹹)によってもそれぞれ心身への働きが異なり、季節や体調により食材や調理法を選びます。薬膳といっても漢方で使う生薬だけでなく、日頃私たちが食べている食材も薬膳で使います。
「薬膳ってむずかしそう」「漢方薬みたいに苦いの?」と思っている方も多いはず。季節に合った旬の野菜をメニューに取り入れたり、寒い日に生姜の入った紅茶を飲むことも立派に薬膳です。
薬膳生活の第一歩は季節の養生を意識すること。暑い日は体を冷ますきゅうりやトマトを食べたり、乾燥する日は潤いを与える梨やハチミツを取り入れたり、まずは季節を感じましょう。
熱を冷ます働きがある爽やかな風味の薬膳食材
デザートやおかゆ・お茶など幅広く使われる薬膳食材
水のめぐりを良くしてくれる 薬膳食材
潤いを補給してくれる薬膳食材
血のめぐりを良くしてくれる 薬膳食材
消化をサポートし血のめぐりを良くしてくれる薬膳食材
爽やかな香りで気のめぐりを良くしてくれる薬膳食材
おなかを元気にしてくれる薬膳食材
ゆでるともっちりとした食感を楽しめる薬膳食材
気持ちを落ち着かせてくれる薬膳食材
はじめての薬膳食材セットには簡単なレシピも同梱してお届けします。
どのように使えばよいのかわからないという不安も解消できます。
また回生薬局漢方未病ラボオンラインショップのホームページでも薬膳レシピはご紹介中です。
いつもの料理やお茶にちょっと加えて。本格薬膳に挑戦したい場合に。
10種類の薬膳食材を使った簡単レシピ付き