
お電話でのご注文・お問い合わせはこちら
0955-24-9033
受付時間:【平日】9:00~17:00
春は五臓の「肝」の時期。熱が上に上りやすくイライラやめまいなどが起こりやすい季節です。
「肝」と関係の深い目にも症状が出やすいため、「肝」のケアと目に良い生薬を合わせました。
春は五臓の「肝」の時期で気持ちが陽気になる反面、熱が上に上りやすくイライラやめまいなどが起こりやすく自律神経の乱れや目に症状が出やすい季節です。
「肝」のケアと目に良い生薬を合わせました。全てをあわせると薬膳茶としても美味しく飲んでいただけます。
赤い色が綺麗で料理にアクセントを加えてくれるだけでなく、生薬としても極めて優れていることから、おかゆやスープ、煮物、デザートなどに良く使われています。お湯などで戻して料理に使いますが、甘みが強いのでそのままおやつ代わりに食べて頂くこともできます。
杏仁豆腐のイメージがあると思いますが、ヨーグルトなどに入れて食べられるほか、酢やハチミツなどの調味料につけて薬膳料理にも使用できます。
カップにそのまま数個の菊花を入れてお湯を注ぐと、見た目も可愛らしい菊花茶となります。また他の生薬とあわせて薬膳茶としても美味しく頂けます。また、菊花茶をゼリーなどのデザートにすると、華やかで清涼感のあるゼリーになります。
薬膳茶として飲んでいただく他に細かく砕いてバジルのようにトマトソースやジェノベーゼとして、パスタやリゾットにも使えます。栄養豊富なのでぜひお料理にもお使いください。
イライラしがちな方
目を酷使する方
目の疲れが気になる方
3種類をあわせて薬膳茶として美味しく飲めました。桑の葉ははじめてだったのでどのような味なのか気になったのですが癖もなく飲みやすかったです。料理にも使いやすいので、いろいろ作ってみたいと思っています。
3種類をあわせて薬膳茶として、またそれぞれ単品でも薬膳茶として楽しめます。他にも薬膳料理や薬膳スイーツに使いやすい3種類です。
直射日光や高温多湿を避け、虫が湧きやすいので開封後は密閉容器に移しお早めにお召し上がりください。
春は気持ちが不安定になりがちで、また目の不調も感じやすい季節です。
菊花や桑の葉はイライラなどの気の高ぶりや、目やのどの熱感を冷まします。
枸杞の実は目だけでなく、美容にもよい優れものの薬膳です。
3種類混ぜてお茶として楽しんでいただくことも、単品でお使いいただくこともよいセットを作りました。