
お電話でのご注文・お問い合わせはこちら
0955-24-9033
受付時間:【平日】9:00~17:00
カラダに気血をめぐらせる、パワフル生薬。女性のつら~いお悩みにも力を発揮します!
味はうすく、噛むと少し辛くてしびれる感じがあります。
漢方薬剤師が選んだ、厳しい基準をクリアした三稜を使用しています。保管に便利なチャック付きのスタンド袋入りですので、保存にも便利です。
気血の巡りをともによくする働きがあります。「塊をくだく」という性質があるため、中国では漢方としてよく使われます。婦人科系の不調、月経不順や痛み、打撲などに用いられるようです。特に作用を高める時には、莪朮 とセットでよく使われています。どちらかというと三稜は血の巡りを、莪朮 は気の巡りを良くするのが得意なため、一緒に使うとよりパワフルになります。食べ過ぎでおなかが張ったりつっかえた感じがするときにも、消化を助ける生薬と合わせると良いでしょう。
おもにお茶として使用されます
直射日光や高温多湿を避け、虫が湧きやすいので開封後は密閉容器に移しお早めにお召し上がりください。
精油成分、でんぷんなど
Point.1
漢方薬剤師が選んだ、厳しい基準をクリアした三稜を使用しています。保管に便利なチャック付きのスタンド袋入りですので、保存にも便利です。
Point.2
残留農薬検査をクリアした厳選生薬を、温度や湿度など徹底した品質管理のもとお客様へお届けしております。
Point.3
【送料無料】購入金額に関係なく送料無料でお客様のもとへお届けします。
気血がうまくめぐることが健康の秘訣、と聞いて、お茶として飲んでいます。生姜や肉桂、莪朮など香りが強いものと合わせると飲みやすいようです。
池や沼の浅い水中に生える実栗は、茎の断面が三角形のため、三稜という名前が付きました。夏にとげのある丸い花を咲かせたあと、実をつけます。生薬として使う三稜は、秋から冬にかけてその塊茎を収穫します。
植物名・部位 | ミクリ科ミクリの外皮を去った根茎 |
---|---|
原産国 | 中国 |
賞味期限 | パッケージに記載 |
女性特有のお悩みがある方 めぐりが悪いと感じる方
●気血をめぐらせるときは、莪朮と合わせるとよいでしょう。
●血のめぐりをさらに良くしたいときは田七人参との組み合わせがおすすめです。
●食べ過ぎで胃のつっかえを感じる方は、麦芽、山査子、陳皮などと合わせてお茶にするとよいでしょう。
お茶として飲む場合は、そのまま熱湯を入れ10分ほど抽出します。しっかり成分を抽出したい場合は、沸騰してからとろ火で20~30分くらい煮出します。
① お茶として飲む場合は、そのまま熱湯を入れ10分ほど抽出します。
② しっかり成分を抽出したい場合は、沸騰してからとろ火で20~30分くらい煮出します。
●血をめぐらせる力が強いため、月経過多の方や妊娠中の方は避けましょう。虚弱な方は単独で使わず、気を補う人参、紅参などと一緒に使いましょう。
●主治医に漢方などの服用を制限されている方はご遠慮ください。また、食物アレルギーがある方、乳幼児、入院中の方、その他ご不安がある場合はあらかじめご相談ください。
日本ではあまりなじみのない生薬ですが、中国では気血をめぐらせる重要な生薬でもあります。味や香りは強くないので、香りのよい生薬とブレンドすると飲みやすくなるかもしれませんね!