
お電話でのご注文・お問い合わせはこちら
0955-24-9033
受付時間:【平日】9:00~17:00
体にやる気とパワーを与える、生薬の王様!薬膳に薬酒に、用途に合わせて使えます。
独特な高麗人参の香りがあります。そのままかじると、甘みと苦みを感じます。なかなか成分が出てこないので、しっかり煎じるか、アルコールなどにつけて使いましょう。スープのだしや薬膳茶としてお使いいただけます。
漢方薬剤師が選んだ、厳しい基準をクリアした人参を使用しています。保管に便利なチャック付きのスタンド袋入りですので、保存にも便利です。
漢方でも民間薬としても、元気をつける働きが非常に高く、特に胃腸系、呼吸器系を強くすることに欠かすことのできない生薬です。おなかを強くすることで元気を作り、血がつくられる働きもサポートします。また発熱や病気などで消耗された津液を補いますので、のどの渇きや体力の消耗を回復させるといわれています。
お茶のようにして飲むときは、蒸すだけでは成分がしっかり出ないため煎じましょう。薬膳スープや鍋にもよいです。薬酒としてもよく用いられ、ホワイトリカーや焼酎などに単品、もしくは他の生薬とブレンドして漬けこみましょう。粉をミルなどでパウダー状にして使用することもできます。
直射日光や高温多湿を避け、虫が湧きやすいので開封後は密閉容器に移しお早めにお召し上がりください。
サポニン類(ジンセノサイド Rh1、Rh2、Rg3 など)、アセチレン化合物(パナキシトリオールなど)、アミノ酸類、葉酸、ミネラル類(マグネシウム、亜鉛など)
Point.1
漢方薬剤師が選んだ、厳しい基準をクリアした人参を使用しています。保管に便利なチャック付きのスタンド袋入りですので、保存にも便利です。
Point.2
残留農薬検査をクリアした厳選生薬を、温度や湿度など徹底した品質管理のもとお客様へお届けしております。
Point.3
【送料無料】購入金額に関係なく送料無料でお客様のもとへお届けします。
薬膳スープのだしとして、鶏がらなどと一緒に煮込んで使いました。独特の香りが体に良い感じがして好きです。
植物名・部位 | ウコギ科オタネニンジンの根 |
---|---|
原産国 | 中国 |
賞味期限 | パッケージに記載 |
体が強くなりたい方 年齢を感じる方
●胃腸を温め元気になりたいときは、なつめや生姜(もしくは乾姜)と一緒にお茶やスープとして合わせると良いでしょう。
●おなかがゆるく感じる時には、甘草と合わせてお茶にするとよいでしょう。
●疲れがひどくなかなか眠れないときは、酸棗仁と一緒に煎じ、寝る前に飲むのもおすすめです。
沸騰してからとろ火で30~40分くらい煮出します。(可能であれば1時間くらいしっかり煎じるとなお良いです。)
① 沸騰してからとろ火で30~40分くらい煮出します。
●体を温める働きがあるため、のぼせが強い方や血圧が高い方は控えましょう。その場合は熱を冷ます「西洋人参」がおすすめです。
●主治医に漢方などの服用を制限されている方はご遠慮ください。また、食物アレルギーがある方、乳幼児、入院中の方、その他ご不安がある場合はあらかじめご相談ください。
生薬の王様、高麗人参は古くから不老長寿の妙薬として珍重されてきました。少し苦みがありますが、独特な香りがありスープなどに入れると薬膳料理らしい風味が加わります。料理として見栄えをよくする場合は、蒸して乾燥させた「紅参」にすると薬膳料理らしくなり、そのまま食べることもできます。