
お電話でのお問い合わせはこちら
0955-24-9033
受付時間:【平日】9:00~17:00
漢方未病ラボオンラインショップは2/28をもって閉店いたしました。生薬の購入は新ショップ「心身日々良好オンラインショップ」にて
血めぐりをよくする代表食材!女性特有のトラブルに力を発揮
きれいな紅色が特徴的なことから、古来より口紅や和菓子に着色料として利用されてきました。水につけたのち乾燥させた花をもち米といっしょにつき、おめでたい紅餅をつくる時にも使われています。味はあまりありませんが、紅花特有の香りがします。おなじみのベニバナ油は、ベニバナの種からつくられています。
紅花の管状花をていねいに乾燥させたものです。保管に便利なチャック付きのスタンド袋入りですので、保存にも便利です。
血液をきれいにし循環を良くすることから、古来より女性の血の道などに用いる漢方に利用されてきました。また身体を温める働きがあるため、冷えが気になる方にもおすすめです。少量で使用すれば血を養う働きがあり、多めに使うと血を強く巡らせる働きがあります。
中国では中華料理にも使われます。鶏や豚と一緒にいためたり、薬膳スープに加えられたりします。えぐ味がでないよう調理の最後に使うとよいでしょう。また薬膳茶として紅茶や他の生薬とブレンドすると、香りがマイルドになるためおすすめです。ホワイトリカーや紹興酒などにつけた紅花酒も人気です。
直射日光や高温多湿を避け、虫が湧きやすいので開封後は密閉容器に移しお早めにお召し上がりください。
ビタミンA、ビタミンE、リノール酸、フラボン類、カルコンなど
Point.1
漢方薬剤師が選んだ厳しい基準をクリアした紅花を使用しています。保管に便利なチャック付きのスタンド袋入りですので、保存にも便利です。
Point.2
残留農薬検査をクリアした厳選生薬を、温度や湿度など徹底した品質管理のもとお客様へお届けしております。
Point.3
【送料無料】購入金額に関係なく送料無料でお客様のもとへお届けします。
寒くなると手足の冷えや頭痛などに悩まされていましたが、紅花が入ったお茶を定期的に飲むようになるとじんわり温かくなる気がします。お茶にすると色もきれいな黄色で、独特な香りも癒されます。
紅花は水にさらすと鮮やかな黄色の色素が出ることから世界中で染料として使われてきました。また水にさらして乾燥させることを繰り返すと鮮やかな紅色に代わり、伝統的な口紅など着色料としても使われています。血の巡りを良くする働きは、入浴剤など外用としても利用されています。生薬としては管状花のみ使用しますが、種子からとれる油は健康的な植物油として人気があります。
植物名・部位 | キク科ベニバナの管状花 |
---|---|
原産国 | 中国 |
賞味期限 | パッケージに記載 |
冷えが気になる方、女性特有のトラブルにお悩みの方などにおすすめです
●マイカイカと紅花の薬膳茶:気のめぐりを良くするマイカイカとの組み合わせです。身体を温め気血を巡らせます。
●黒木耳と紅花:炒め物やスープに。血をサラサラにすると言われる黒木耳と組み合わせると、より血のめぐりがのびやかになります。
お茶として飲む場合は、そのまま熱湯を入れ5分ほど抽出します。さらにしっかり成分を抽出したい場合は、沸騰してからとろ火で5〜10分くらい煮出します。匂いが気になるときは、お湯に浸して水けを切ってから使用してもよいでしょう。
●血流をよくしすぎてしまうことがあるので、月経過多の際や妊娠中の方は避けましょう。
●主治医に漢方などの服用を制限されている方はご遠慮ください。また、食物アレルギーがある方、乳幼児、入院中の方、その他ご不安がある場合はあらかじめご相談ください。
血を温めながらめぐらせる、代表的な生薬食材です。生理痛や生理不順など血の巡りにかかわるトラブルにもおすすめ!女性の強い味方です。花弁は赤いですが、水に浸すときれいな黄色に。お茶にも料理にもお使いいただけます。